『能楽師解体新書「女性能楽師」その現在地』
■イベント概要
ふたりの能楽師による実演とトーク・レクチャーを含む参加型プログラム
女性能楽師の誕生から約80年。
先人の歩みを継ぎ、 現代に立つ能楽師たちの「現在地(いま)」から、新しい能の見方をともにひらく時間。
能楽師2名によるトークや実演、観客参加型のワークを通して、
「女性能楽師の現在地(いま)」にふれながら、
能をより身近に、自由に楽しむためのヒントを探る体験型プログラムです。
伝統芸能に親しみのある方も、初めて能に触れる方も、
ご自身の感覚や日常と重ねながら、
新しい視点で能の世界を味わっていただけます。
【🎤Q&Aコーナーへの質問を募集しています!】
当日、観客参加型のQ&Aコーナーを予定しています。
▼ご質問は下記フォームよりお気軽にお寄せください!
能楽のこと、舞台の裏話、女性能楽師としての思いや日常のことなど——
どんなことでも大歓迎です。
質問投稿フォーム▼
https://x.gd/LKtlf
■開催概要
・日時:2025年6月29日(日)13:30〜15:00(開場13:00)
・会場:宝生能楽堂(東京都文京区/水道橋駅 徒歩3分)
・参加費:税込2,750円
・出演:土屋周子(シテ方宝生流) 武田伊左(シテ方宝生流)
・主催:公益社団法人 宝生会
■お申込みいただいた皆様へ
本イベントにつきましては、QRコードやチケット実券の発券はございません。
ご入場の際に、受付にてお名前を確認させていただく形となっております。
当日、安心してご来場いただけますよう、
スタッフ一同準備を整えてお待ちしております。
申し込む