夜能


夜能『船弁慶-後之出留之伝-』
-
日時:
- 2025年10月11日(土)
- 17時00分開演(16時00分開場)~19時25分終演(予定)
-
会場:
- 宝生能楽堂(東京都文京区本郷1-5-9)
-
内容:
- 【朗読】
- 朗読:鈴村健一
- 脚本︰長田育恵
-
演奏:三浦元則 ほか
- 【鼎談】
- 鼎談:鈴村健一×長田育恵×宝生和英
- 【能】
- シテ:小倉健太郎
-
子方:寳生知永
- ワキ:野口能弘
- 間 :高野和憲
- 笛 :藤田貴寛
- 小鼓:鵜澤洋太郎
- 大鼓:佃良太郎
-
太鼓:金春惣右衛門 ほか
- ※時間は目安です。
- ※内容が一部変更になる可能性がございます。
【船弁慶 あらすじ】
頼朝と不和の義経は都を出て船に乗るため、尼崎に向かいます。 弁慶はここまで伴って来た義経の愛妾 静御前を都に還すよう義経を説得し、静は烏帽子折を着け、本来の白拍子となって出舟を寿ぐ舞を舞い、泣く泣く別れて行きます。一行が海上に出ると、初めは穏やかだった海が俄かに荒れ、平知盛の亡霊が現れ義経に襲いかかります。
★チケット発売日 2025年7月12日(土)10:00~
▼ご購入はTicketta!にて
https://ticketta.net/
★オンデマンド配信あり!※詳細は後日発表
【アクセス】
宝生能楽堂(ほうしょうのうがくどう)
札幌公演決定!
夜能『船弁慶-後之出留之伝-』札幌公演
-
日時:
- 2025年10月31日(金)
- 18時30分開演(17時30分開場)~20時50分終演(予定)
-
会場:
- 札幌市教育文化会館大ホール(札幌市中央区北1条西13丁目)
-
内容:
- 【朗読】18:30~
- 朗読:鈴村健一
- 脚本︰長田育恵
- 演奏:三浦元則 ほか
- 【能】19:15~
- シテ:小倉健太郎
-
子方:寳生知永
- ワキ:舘田善博
- 間 :山本則秀
- 笛 :小野寺竜一
- 小鼓:鵜澤洋太郎
- 大鼓:安福光雄
-
太鼓:金春惣右衛門 ほか
- 【対談】20:35~
- 対談:鈴村健一×宝生和英
- ※時間は目安です。
- ※内容が一部変更になる可能性がございます。
詳細はこちら
公式X(宝生会公演情報・能LIFE・夜能)
hoshokai159 のツイート
ポッドキャスト
夜能ラジオでは「夜能」をもっと楽しめる情報がたくさん!
宝生和英がパーソナリティーを勤め、朗読担当の俳優・声優をお呼びして楽しいトークをお届けします。
謡と語りのコラボコーナー「謡曲美声」や、業界を超えた芸論対談の新コーナー「夜能花伝」など、夜能が楽しみになる内容が満載です。
#08 津田健次郎×宝生和英 後編
#07 津田健次郎×宝生和英 前編
バックナンバー
#06 浪川大輔×宝生和英
#05 小林親弘×宝生和英
#04 細谷佳正×宝生和英
#03 杉田智和×宝生和英
チケットのご購入はこちら
夜能LINE
出演者の先行告知やチケットの先行販売など、公式LINE限定の情報をお届けします!
過去の公演情報

2025「烏帽子折」
2025「鞍馬天狗」

2024「清経」
2024「道成寺」
2023「鳥追」
2023「春栄」

2023「鞍馬天狗」


2022「黒塚」
2022「小鍛冶」

2022「箙」
2021<秋クール> =平家物語=「清経」
2021<春クール> =伊勢物語=「杜若」
2021<冬クール> =源氏物語=「葵上」 ※画像は無断転載禁止
配信公演
2025年2月「鞍馬天狗」 平田広明×藤井秋雅
2024年10月「清経」 小林親弘×上野能寛
購入はこちら
▼配信終了
2024年6月「道成寺」 津田健次郎×宝生和英
▼配信終了
2022年9月 夜能「黒塚」 石川界人×水上優
2022年7月 夜能「小鍛冶」 浪川大輔×川瀬隆士
2022年5月 夜能「小鍛冶」 津田健次郎×澤田宏司
2022年1月 夜能「箙」 立花慎之介×辰巳和磨
夜能「清経」細谷佳正×和久荘太郎
夜能「杜若」森田成一×髙橋憲正
夜能「葵上」杉田智和×小倉健太郎
夜能リバイバル公演「生田敦盛」津田健次郎×宝生和英
夜能配信公演「祇王」細谷佳正×柏山聡子
夜能「雷電」速水奨×渡邊茂人